父の家計簿

父の家計簿〜りっぱな父親を目指すブログ〜

資産形成も子育てもできる立派な2児父を目指すサラリーマンが節約・投資・子育て・家事の話を発信中

<父の子育て&家事>家庭も家計も幸せになる!?今年やりたいことシリーズ家事育児編

どうも!こんにちは、りっぱぱです。

前回のブログで、もう2月なのに今更ながら今年中にやりたいお金の工夫4選記事にしました!

【100万円貯めた!】今更ながら今年中にやりたい!お金を増やす工夫4選 - 父の家計簿〜りっぱな父親を目指すブログ〜

早速今日なんかも、「ふるさと納税どれにしようかなー」とか、「メルカリで売れそうなものないかなー」何て考えながら過ごしておりました。

でも、もちろん1日中お金のことばっかり考えて週末を過ごしているわけではありません。そんなこと3歳と5歳の子どもたちと、愛する妻と、家の家事が許してくれません。


そう!お金の管理だけでなく、家族サービスや育児と家事ができてこその家庭円満です。


そこで今回は、今更ながら今年やりたいことシリーズの「家事育児のあれこれ編」を紹介したいと思います。

りっぱぱ家でやりたいことではありますが、お金をかけずに家庭の満足度をたかめることができるんじゃないかなと思っていますので、良ければ参考にしてください!

 

◆家事・育児のあれこれ

①毎週末の料理(子どもと一緒に)&作り置き

まずは、家事関係の料理です。僕は基本的に今も週末の料理担当ではあるのですが、今年は家事の一つとして料理をするだけでなく、子どもと一緒に料理をすることで、家事と育児を同時にやってしまおう!と目論んでいます。


子どもが料理に関わることは子育ての上でいいこともたくさんあるようです。料理をすることで子どもの脳が活性化されて、記憶力が高まるとか想像力が身につく、といった話もあります。

何より、献立を一緒に考えたり、買い物に行くときに色々と話ができたりと、親子のコミュニケーションが充実するようなことも期待してます。

ついでに、子どもが料理をしている間は、妻のほうが手が空くのでちょっと休憩してもらったり、家事に集中してもらったりできるという副次的な効果もありありです。


そんないいことがある親子料理ですが、考え始めたきっかけは、一番上の長男が去年から台所仕事に興味を持ち始めていて、ちょこちょこ手伝いたかっがているからなんです。

我ながら、父親が毎週台所に立つことで興味を持ってくれたんじゃないかとひっそり喜んでおります。平日はお母さんが料理をしてくれるのが日常になっているし、平日の母はすごく忙しいからなかなか相手もできないでしょうしね。妻よ本当にありがとう。


そんな長男用に昨年すでに子ども用包丁は買ってあげて、きゅうりやちくわなんかを切るようなことはしておりました。

(この包丁、4歳になったときから使っていますが、安心安全に使えているのでおすすめです!)

[http://www..com/:title]

でも最近は簡単な食材を切るだけでなくもっと色々やってみたいと思っているようで、「手伝おっか?」「作ろっか?」と台所に顔を出す頻度が増えております。

そこで、今年は本格的に料理を仕込んでいこうと思います。

まだ、火を使わせるのはちょっと不安なので、切る・混ぜる・和えるなんかを中心にしつつ、今年新調した(別にいらん情報ですね)オーブンレンジも使って料理を一緒にしていこうと企画中。

すでにこんな感じで長男も頑張っています。


f:id:rippapa:20210206232349j:image

ちらし寿司用の卵焼きを切っているいるところ。長男の料理奮闘記も記事にできるといいな。


で、ついでにと言ってはなんですが、今年は週末用の料理だけでなく平日用の常備菜やお昼のお弁当用の作り置きなんかも週末に作って置こうと思います。

このご時世、自宅で仕事をする機会も増えてきてますし、完全フレックスの会社なんでお昼ごはんを食べてから出社するなんてこともあります。

せっかく家で食べるのに、自分の分だけコンビニとかでお弁当買うのももったいないし、かといって「明日家でお昼食べるからよろしく」なんて妻には申し訳なくて言えないので、節約のためにも、妻の家事負担を減らすためにも、作り置きにチャレンジします!

早速これ参考にしております。

 

②長男の公文

次は子育て関係、習い事関係です!長男が公文をはじめましたー!(漢字で公文なん?ひらがなで「くもん」なん?それとも英語でKUMONなん?)

ひらがなを一文字ずつ読めるようになって、今年から年長だしそろそろ何かお勉強的なことを始めてもいいかなーと思っていて、公文の教室に通うことになりました。

教育業界で働いていて、結構色々情報は知っていたのですが、結局は口コミで判断。でも、公文の「できるようになったらどんどん進める」「年齢じゃなくてその子にあったところを学習する」という考え方はすごく共感するところがあって、始めることにしました。

本人もそれなりに楽しそうで、まだ始めて間もないけど、いまのところ順調です!


f:id:rippapa:20210206233320j:image


ただ、毎日宿題が出てるみたいで、それを続けていけるのかが不安。不安ではあるけど、これ毎日ちょっとでもやり続けることが大事なんやろな。。。というのも理解しているので、親子で頑張らないとなーと思っているところです。

小学校入学までには絵本とかを自分でスラスラの楽しんで読めるようになって、ひらがなかけるようになってるといいなと期待しているところです。

いい感じだったら、下の3歳児もやらせたいですね。下の子もやる気満々なんで。(ごめんね、一緒に通わせてなくて)

 

今ちょうど2月の無料体験をやっているようです。うちの下の子はまださせてませんが・・・ごめんね。

公文式オフィシャルサイト KUMON(くもん) | 公文教育研究会


③公園&図書館活用

そして最後は、節約にもつながる公園&図書館活用です!

今年も100万円以上、できれば150万ぐらいは貯金と投資に回したいと思っているものの、子どもの教育費もかかるようになると思うので、週末の贅沢は控えていく方針です。

でも、毎週末家にこもるのは親子ともによろしく無いので、公園と図書館という無料で楽しめるスポットをフル活用しようと思います。


というわけで、転勤で春から大阪に引っ越す予定の僕は、引越し先の近くにそれなりに大きい公園、もしくは図書館がある物件を探している真っ最中です!公園か図書館で引越し先探すって冷静に考えると意味わからないけど。笑

転勤族が大阪に住むなら北摂がいいようなので、北摂服部緑地とか万博公園に行けるところが今の所候補です!

余談ですが、僕は大阪の南の方出身なんで、南でもいいなーと思っていましたが、速攻で奥さんに却下されてしまいました。いや、気持ちはわかるよ気持ちは。。。

https://www.homes.co.jp/life/cl-kurashi/cm-family/13768/

 

 

さて、以上の3つが子育て・家事関連で今年僕がチャレンジ(?)したいことです。

子どもの成長にとっても、夫婦の家事分担にしても、家計の節約にしてもいいことばかりではないか?と勝手にワクワクしているので、実際にやってみてどうかみたいなのもご紹介できればと思っている今日このごろです!

ここまでお付き合いいただき、ありがとうございました!