父の家計簿

父の家計簿〜りっぱな父親を目指すブログ〜

資産形成も子育てもできる立派な2児父を目指すサラリーマンが節約・投資・子育て・家事の話を発信中

リスニングスキルを高めるには「話す」のが大事!とにかくシャドーイングをしよう

どうもこんにちは、りっぱぱです。

海外部署勤務かつ昨今のコロナ禍によるウェブ会議ツールの充実で、毎日のように海外との打ち合わせや会議に参加しています。参加していて最近痛感するのは、英語力の中でもリスニングって一番大事だよな。。。ということです。

これに関しては色々ご意見あると思うのですが、特にweb会議だと対面で話しているよりも相手の英語を聞き取らないと会議に入っていけない感じがしています。

そこで、改めて英語、特にリスニングの勉強をしていこうと考えています。そうなると、大事になってくるのは「書く」と「話す」ということです。えっ!?リスニングなのに書くの?という方もいるかも知れませんが「書く」&「話す」なんですというお話です。その中でも今日は「話す」リスニング学習、シャドーイングについて書いてみます。

外国人と言葉が通じない男性のイラスト(英会話) | かわいいフリー素材集 いらすとや

リスニング力を高める「話す」:シャドーイング

聞く力を高めたいのになんで話すなの!?という方のために少し詳しくご説明します。この勉強方法はシャドーイングと呼ばれるもので、何をするかと言うと「聞いた英語を真似して言ってみる」というものです。

聞いたそばから、聞こえたように口で言ってみる学習方法です。これをすると何が良いのかと言うと、英語のリズムやイントネーションが身体に身についてくるということと、ただリスニングするよりも何倍も集中して聞くようになるという点です。

シャドーイングコツと注意点

シャドーイングをするときのコツであり、ポイントは英語を全部聞いて、覚えて、発音するのではなく、少し聞いたら聞きながら真似して言い始めるということです。

なので感覚的には、聞きながら少し前の英語を真似して言う感じになります。なので、聞きながら話すという感じでちょっと忙しくはなるんですがそれは仕方ないんです。

イメージ的には

Shadowing is an effective way to improve your listening skills.と言う文章をシャドーイングするなら、to improveあたりで  Shadowing is an effective〜

と言い始めるような感じです。

注意点としては、シャドーイングを完璧にしようとしないことです。シャドーイングはよほど上級者出ない限り、途中で言えなくなります。大事なのはそこでリスニングをストップせずに、また続きから切り替えてシャドーイングを始めることです。

完璧に覚えながら言うようにするのではなくて、リズムやイントネーションを身に着けていくことを大事にしながら実践してみてください。

もう一つ注意点は流れてくる英語の意味を理解しすぎようとしないことです。リスニングの勉強である以上、聞き取った英語の意味を考えたくなるのですが、特に初めてシャドーイングを始めたときは、意味を聞き取ろうとするよりもリズムを大事にしながら、一通りやってみることを意識してみてください。

おすすめのシャドーイング手順

上級者になってくるといきなりシャドーイングできるようになってくるのですが、僕も含めてまだまだこれから勉強が必要な方は、ステップを分でシャドーイングをするのが良いと思います。じゃあどんなステップが良いかと言うと。

<ステップ1:日本語の意味がある程度わかっている文章を選ぶ>

最初のステップとして教材選びがあります。昨今シャドーイングに限らず英語を学ぶための教材・コンテンツは有料のものから無料のものまでたくさんありますよね。特にリスニングのコンテンツはYou Tube上など含めてあふれるほどあります。

その中で初級・中級の方であれば、一度聞いたことのある英語や以前学習してなんとなく内容を理解している英語が、シャドーイングには適していると思います!内容知っていたら意味ないじゃないか!!という声も聞こえてきそうですが、シャドーイングの大きな効果は英語のリズムやイントネーションに馴染んでいけることです。意味が気になるせいでリズムが入らないとか、言うことができないというと効果半減です。

また、多少知っている内容で、かつ聞いたことがある英語なら、比較的シャドーイングがしやすくなります。手応えを持って学習を続けていけるのは大きなポイントです。

 

<ステップ2:事前にスクリプト(英文)を読んでおく>

なんとなく内容を理解しているだけだと、シャドーイングはまだ難しいという方は、リスニングする教材の英文を先に読んでおくのをおすすめします。繰り返しですが、シャドーイングしながら意味を理解するのはかなり上級者向けなので、最初に意味を知ってしまっていて問題ありません。

それと同じで、先に英文を読んでしまっていても、シャドーイングをしながら英語のリズムやイントネーションを習得していく過程にマイナスになることはありません。むしろシャドーイングできる部分が多くなったり、「このセンテンスってこんな風に言うだ」みたな気づきも多くなるのでおすすめです!

そういう意味ではステップ1の教材選びのタイミングで、スクリプトを読めるものを選ぶのが大事になるかもしれません。

 

<ステップ3:スクリプトを読みながらシャドーイングをする>

厳密に言うとこれはシャドーイングではないのですが、事前にスクリプトを読んでもシャドーイングが全然続かなくて嫌になる!という方には効果的な方法です。これはシャドーイングではなくて、シンクロ・リーディングなどの呼ばれ方をしている学習法です

英語をリスニングしながら、それに合わせてスクリプトを読むという方法で、最初はちょっと遅れて読むのではなくて、音に合わせて音読するような感じで学習すると良いと思います。

ここまで来ると効果があるのかわからないという方もいるかも知れません。もちろん、このシンクロリーディングでやめるのではなく、シンクロリーディングをした後に、スクリプトを見ずにシャドーイングするというのがおすすめです!

 

シャドーイングのNG

最後にシャドーイングをする上でのNGポイントをお伝えします。上の注意点と重なるところもあるのですが、ぜひ見てみてください。

①音楽・映画を教材に選ばない

音楽は完全にリスニング教材としては不向きですね。歌が上手になりたいなら別ですが。。。映画なんですが、これは学習者のレベルによると思います。どうしても初級の学習者にとって映画やドラマは、出演者の演技や役の癖があるので、シャドーイング使用すると挫折する原因になります。

もちろん憧れのシーンや役者さんのマネをしたい!というモチベーションがあればいいのですが、それでもリスニング力向上の近道にはならないと思います。

 

②ボソボソ話す

練習のためにボソボソ話すのは良いのですが、シャドーイングをするぞ!と決めたら堂々と間違えても詰まっても構わないのではっきりとした声でシャドーイングをしましょう。

あくまでも英語のリズムを体に染み込ませるのが目的です。ボソボソ話したらい頭の中でシャドーイングをしても、効果はないとまでは言いませんが、ハッキリとしたシャドーイングの効果には劣ってしまいます。あくまでシャドーイング前の準備運動的にボソボソと練習するのはOKですが。

 

③リスニングの音が小さい

当たり前ですが、リスニングの音が小さいと自分の声に負けてしまってシャドーイングができなくなってしまいます。これを避けるには例えばヘッドホンやイヤホンをつけて、片耳だけ少しずらすような学習の仕方がおすすめです。

自分でしっかり声を出すのが大事ですが、もちろん聞き取る音源の音が入ってくる音量をキープするのも大事です。バランスを気にしましょう。

 

リスニングの学習はすぐに効果が出るものではありません。人にもよりますが、僕は3ヶ月以上続けてやっと少しリスニングができるようになったかな?という手応えがありました。

学習する方のレベルにもよりますが、ぜひ小さな達成感を得ながらシャドーイングをしてみてほしいと思います。僕も改めて勉強し直そうと思います!!

ここまでお付き合いただき、ありがとうございました!