父の家計簿

父の家計簿〜りっぱな父親を目指すブログ〜

資産形成も子育てもできる立派な2児父を目指すサラリーマンが節約・投資・子育て・家事の話を発信中

<育児パパでもできる自己投資>スキルアップ&資産形成につながる自己投資4選【今年やりたいことシリーズ】

どうも!こんにちは、りっぱぱです。

小さなお子さんがいるお父さん・お母さん、なかなか自分の時間を取れないですよね。

僕もそんな一人で、週末は子どもの相手と料理、平日は仕事に追われる、みたいな生活になっています。でも、そんな生活だからこそ、なにか目標を決めて、自分の時間を有意義に使うことにチャレンジしていきたいですよね。


今回の記事では、今更ながら今年やりたいことシリーズの「自己投資編」と紹介したいと思います!自己投資の考え方は色々あるかと思いますが、今回の記事ではビジネスで役に立つスキルや、お金に関する知識を増やすためにチャレンジしたいことを書いていきます。

ちなみに、自己投資はもっともリターンを期待できる投資なので、時間やお金がないという方も、積極的に実践することをオススメします!(何様やねん)

 

貯蓄&投資を100万円以上するためのチャレンジ「お金の工夫編」と家事育児を充実させて家庭円満を目指すためにチャレンジしたい「家事育児編」なんかも書いていますので、良ければご参照ください!

【100万円貯めた!】今更ながら今年中にやりたい!お金を増やす工夫4選 - 父の家計簿〜りっぱな父親を目指すブログ〜

<父の子育て&家事>家庭も家計も幸せになる!?今年やりたいことシリーズ家事育児編 - 父の家計簿〜りっぱな父親を目指すブログ〜

 

①簿記3級orファイナンシャルプランナーの資格を取る

今までのキャリアの中で経理系の仕事をすることがなかったこともあり、簿記のことは全然わからず仕事をしておりました。

特段、簿記やファイナンシャルプランナーの資格がなくても生活や仕事に困ることはないですし、正直資格があってもすぐにキャリアアップができるとも思っていないです。

では、なぜこの資格を取ることを考えているかというと、資産を増やす・資産を守るを効率化していきたいからです。

簿記3級やファイナンシャルプランナーで資産は増えるのかというと、キャリアアップできると思っていないと書いたとおり、直接この資格があることで、転職が有利になったり給料が上がることは期待していないです。

とはいえ、直接的な効果はなくても間接的な効果は期待できます。具体的にいうと、例えば個別株を買うときの企業分析・財務分析がきちんとできるようになることなんかです。

今までの貯金である程度預金は貯まったかなという状況になりましたので、りっぱぱ家は今年、投資に回す額を増やす予定です。

基本は投資信託インデックス投資を考えているのですが、個別株も少しずつ増やしていきたいです。その理由はまた後日書きたいと思うのですが、この個別株投資をするときに、企業の財務状況や将来性をきちんと分析せずに投資するのは非常にリスクが高いです。

「配当が高いから」「成長する業界だから」ぐらいの理由だけで投資をするほど、金銭的な余裕はないのです・・・というか、それ投資やなくて投機、ギャンブルですもんねぇ。


個別投資でしっかり利益を出す確率を高めるために簿記の知識を高めていきたいです。ちなみにうちの奥さんは簿記3級を持っているのですが(素敵)、奥さんいわく「3級ならしっかり勉強すれば半年もかからず取れると思うよ。」と謎のプレッシャーをかけてくるので、頑張りたいと思います!

うん、たぶんファイナンシャルプランナーじゃなくて、簿記を取る感じですね。

簿記のテキストですが、色々調べてみると、これがいいらしいです!今年中に資格取るぞー!

 

 


②書評書き続ける

2つ目の自己投資は読書です。ただ、読書自体は趣味なので、毎月5冊~8冊ぐらいは読めているのです。なので、今年の目標は、読む量を増やすのではなく、読む質を高めることにチャレンジしたいと思っています。

読書の質を高める方法は色々あるのですが、最も観点で効率的なのは、読書で得た知識・情報をアウトプットすることです。

アウトプットの方法も様々で、「誰かに話してみる、教えてみる」「書いてあることを実践してみる」「勉強になったことを書き出してみる、整理する」などです。

その中でも、「書いてみる」というのは非常に手軽で、かつ自分のペースで整理ができるので、僕にはすごく合ってるなと思います。

今までも、ツイッターや読書系のアプリに投稿したりはしていたのですが、なかなか続いていなかったので、これは今年意識的にチャレンジしたいです。

ちなみに、ブクログというアプリで読書管理をしている(抜けてるのも多いですが・・・)のですが、これ結構便利で、もっと活用していきたいです!

ブクログ - web本棚サービス


③TOEIC900

3つ目は自己投資の定番(?)の英語です。最近、海外事業系の部署に戻ることになったので、改めてしっかり英語の勉強をしようと思っています。

思っていますが、TOEIC900以上っていうのはもはや趣味の世界ですね。なので、あまり優先順位高く取り組もうとは考えていません。

キャリアップの意味でTOEICのスコアを取るなら、730か870あたりが一番コスパが良いと思っているので、870をクリアした時点であまりTOEICを頑張ろうというモチベーションはなくなっています。

ただ、趣味の世界とは言うものの、英語はやらないといけないなという意識はあるので、TOEICの勉強はせずに、英語のリスニングと読解力を高めて、結果的にTOEICも900ぐらい取れるレベルを目指すという感じです。(これだけ読むとすごい嫌味やな。。。)

優先順位で考えると、資格の勉強は簿記(かファイナンシャルプランナー)が先で、普段の仕事を通じて英語もスキルアップして、簿記3級合格したらTOEIC受ける、ぐらいの計画です。

 

④GLOBISの学び放題

最後は今も続けているGLOBISの学び放題というサービスです。こちら有料なんですが、お金を払うだけの価値は非常にあると思います。

ビジネスを学べるオンライン動画サービス | グロービス学び放題
それこそ簿記につながる経理関係の知識も学べますし、ビジネススキルとして必須のフレームワークや、マーケテイング、組織のマネジメントやチームビルディングなんかも詳しく勉強できます。

さらに、各界のトップランナーによるセッションやケーススタディなんかもあって、学びも刺激も非常に多いサービスです。

有料といっても1ヶ月の料金は1,650円なので、本を1冊か2冊買うぐらいの値段ですし、新聞を購読するよりも安いです。

この値段で多様なビジネスモデルをスマホの動画で学べるというのは非常にコスパがいいです。通勤中や家事をしながらでも聞けますからね。

私は、今もすでに使っているんですが、読書で学んだことのおさらい的に動画を視聴したり、動画で学んだ内容や、講演のパネリストに関わる本で更に深めたりといった活用をしています。

実際に仕事に使えるスキルも多いので、これは今年も続けていこうと思います。

 

今回はチャレンジしたい自己投資4つを紹介しました。

繰り返しですが、自己投資はどんな投資よりも大きなリターンを生む可能性があります。

子育ても家事も家計管理も、もちろん仕事も忙しい毎日ですが、しっかり時間を作って毎日コツコツ自己投資していきましょう!

簿記の勉強の進捗や読んだ本の書評なんかもこのブログで書いていこうと思いますので、良ければ御覧ください。


それでは、ここまでお付き合いいただき、本当にありがとうございました!